授業をステップアップ!~言語活動の充実~ 【小学校国語科】(第1日) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 29, 2025 言語活動を充実させるための工夫や指導と評価の一体化を目指した授業づくりについて学びました。受講者からは、「今回の研修で学んだことを生かし、こどもが必要性を感じ、楽しみながら学習できるような言語活動を設定していきたい。」という感想がありました。 続きを読む
初任者研修【特別支援学校】(第3日) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 29, 2025 広島特別支援学校 大津賀指導教諭を指導者に「授業づくりと授業研究」についての研修を行いました。受講者からは、「授業づくりでは、活動を考える前にまず、単元終了後の児童の具体的な姿を想定して活動を考えることが大切だと感じた。」という感想がありました。 続きを読む
新任園長・校長研修(第2日) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 28, 2025 いじめ・不登校対応の研修において、「一人ひとりのこどもが安心して過ごせる魅力ある学校づくりに注力することがいじめ不登校等の未然防止につながると、改めて感じた。そのために、教職員が安心してこどもに向き合えるように、管理職が教職員一人ひとりと日々の関わりを大切にしていきたい。」というコメントがありました。 続きを読む
初任者研修(第3日)・新規採用養護教諭研修(第2日) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 27, 2025 初任者研修では「授業づくりと授業研究」について、新規採用養護教諭研修では「保健室経営の実際」について理解を深めました。受講者からは、「教科書や学習指導要領の内容を踏まえて、同じ教科を担当している仲間と共に実践的な手立てについて話し合うことができた。今後も生徒が実感を伴う学びを得られるような授業づくりに努めたい。」「校内救急体制を見直し、緊急時に素早く対応できるように分かりやすく表示等を行っていきたい。」という感想がありました。 続きを読む
初任者研修・新規採用幼稚園教諭研修(第2日) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 27, 2025 前半は教職員課より「セルフケアのポイント」についての講義があり、後半は「こどもの理解に基づく学級経営」についての研修を実施しました。受講者からは、「学級作りの基盤として、児童生徒理解がとても重要であることを学んだ。事実を把握し、背景や要因を探り、適切な支援・指導を行っていきたいと思った。」という感想がありました。 続きを読む
研修名 研修主事研修(第1日) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 26, 2025 牛田小学校の花岡潔校長先生と研修主事の藤田哲平先生から、教員の人材育成のビジョンと研修主事の実務等についてのお話を聞き、理解を深めました。受講者からは、「牛田小学校の校長先生と研修主事の連携が上手にとれていた。自分も校長先生の思いを聞きながら校内研修を進めていきたい。」という感想がありました。 続きを読む
新任進路指導主事研修(第1日) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 22, 2025 新任の進路指導主事を対象に同時双方向会議システムによる所属校での研修を行いました。進路指導主事の役割と実務、キャリア教育の取組について理解を深めました。受講者からは、「実践交流の中でたくさんの学校の実態を知ることができました。今後の取組に生かしていきたいです。」という感想がありました。 続きを読む
経験2年次園長・校長研修(第1日) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 18, 2025 教職員課から服務管理の研修がありました。不祥事防止については、「校長がリーダーシップをとって、啓発、研修、職場の風土、観察、面談なと、様々な取組を進めていかなければならないと、改めて感じた。」「職員それぞれが当事者意識をもてるよう、管理職だけではなく職員が内容を考えた研修もとりいれていきたい。」などのコメントがありました。 続きを読む
初任者研修指導教員研修(第3日) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 15, 2025 担当や教科別に分かれ、指導主事から「学習指導の具体と評価」についての講義演習がありました。受講者からは、「授業づくりの基本について、初任者と同様の研修を受けることで、同じ目線から授業構想を練り上げていく重要性を共有できる貴重な場であった。学習指導要領解説等も活用しながら、研修を進めていきたい。」というコメントがありました。 続きを読む
初任者研修指導教員研修(第2日) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 15, 2025 拠点校指導教員が集まり、学習指導要領について理解するとともに、学習指導のポイントを明確にする研修を実施しました。受講者からは、「学習指導で大切にしてほしいことを伝え、初任者が生き生きと教育活動に取り組めるよう伴走したい。」というコメントがありました。 続きを読む
教育相談・支援主任研修(第2日) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 15, 2025 教育相談・支援主任を対象に、教育相談体制づくりにおける教育相談 ・支援主任の役割等について考え、理解を深める研修を実施しました。受講者からは、「不登校傾向にある児童の早期発見、対応に努めたい。」という感想がありました。 続きを読む
生徒指導主事研修(第1日) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 15, 2025 生徒指導主事を対象に、校内体制づくりにおける生徒指導主事の役割等について考え、理解を深める研修を実施しました。受講者からは、「今こどもたちがおかれている状況は変化が激しいので、常に最新の状況を把握し、対応していかなければいけないと思った。」という感想がありました。 続きを読む
中堅教諭等資質向上/中堅養護教諭資質向上研修/中堅栄養教諭資質向上研修(第3日) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 13, 2025 学校経営計画に基づく自己のミッションについて考え、理解を深めました。受講者からは、「学校全体を俯瞰して見て、同僚を巻き込み目標に向かって行動したい。」という感想がありました。 続きを読む
教育相談・支援主任研修(第1日) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 12, 2025 教育相談・支援主任の役割等について理解を深めました。受講者からは、「教育相談・支援主任の役割を理解できた。また、アセスの新しい見取り方を学ぶ事ができた。」という感想がありました。 続きを読む