新任進路指導主事研修(第2日) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 24, 2024 進路指導上の課題への対応について、具体的な事例を通して意見交換・協議を行いました。受講者からは、「自分自身の意見や考えを聞いてもらい、日々の取り組みについて考えることができました。」というコメントがありました。 続きを読む
広島特別支援学校職業コースの生徒が、教育センターで校外実習!(ビルメンテナンス班) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 18, 2024 広島特別支援学校職業コースの生徒が、作業学習の校外実習で、教育センターの清掃を行いました。 普段とは異なる環境で手間取っていた生徒もいましたが、窓拭きや床掃除などを行い、細かな汚れにも気配りしながら作業に取り組んでいました。 続きを読む
学校保健研修【第2日】 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 18, 2024 こどもの心身の健康問題を解決するための適切な対応及び実践力を高めることをねらいとして、研修を行いました。受講者からは、研修の内容を職員と情報共有し、怪我が起こった際に学んだことを実践していきたいというコメントがありました。 続きを読む
ひろしま未来教師セミナーⅠ・Ⅱ 特別講演会 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 11, 2024 県立広島大学 魚谷滋己 特任教授から「教師を目指すみなさんに期待すること」というテーマで御講演いただきました。受講者からは、「これからの社会は大きく変わり、それらの変化は予測できないということを改めて感じました。その社会を私たちよりも長く生きていく子ども達の成長をサポートしていくために、社会の変化を知り、何が必要なのかを教師自身が考えていくことが大切であると分かりました。」というコメントがありました。 続きを読む
校内授業研究の充実に係る研修【第3日】 学力向上特別セミナー リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 05, 2024 広島大学大学院人間社会科学研究科 木下博義教授から「学力向上につながる全国学力・学習状況調査結果の分析」について学びました。受講者は、「学力と生活習慣や学習習慣の相関関係が分かれば、授業改善をどのように仕組めばよいか探る手がかりになることが分かった」という感想をもちました。 続きを読む
初任者研修指導教員研修(第4日) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 05, 2024 初任者の夏休みまでの状況や頑張りを振り返り、これからの取組について、交流や協議をしました。受講者からは、「初任者自身の評価と指導教諭の評価のズレがあるという実態に気付かされた。強みを伸ばす指導と課題を克服する指導のバランスをとることの大切さを痛感した。」というコメントがありました。 続きを読む
新任情報教育担当者研修(第3日)・情報教育担当者研修(第2日) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 03, 2024 吉島東小学校 大下 将司教諭、牛田中学校 長船貢司教諭、岩本卓三教諭による「教育の情報化推進に係る取組の実際」についての実践発表を聞きました。受講者からは、「情報担当の役割の一つとして,情報収集があることを再確認しました。また,他の先生方と相談し合えるようにクラスルームをすぐに作ろうと思います。」というコメントがありました。 続きを読む
小学校・中学校臨時的任用教諭研修(新規者)第4日、特別支援学級等新規担当教員研修、通級指導教室等新規担当教員研修 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 03, 2024 性的マイノリティへの対応、教職員の服務、いじめ問題への適切な対応について、講義・演習を行いました。受講者からは、「学校としての情報共有の重要さを認識し、教員としての知識を改めて身につけ、実践する必要があると感じました。」というコメントがありました。 続きを読む
幼稚園教育実技研修 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 03, 2024 安田女子短期大学 藤原逸樹教授から幼稚園教育における「造形遊び」について学びました。受講者は、「自身も楽しみながら、幼児の発達に応じた造形遊びを指導していきたい」という思いをもちました。 続きを読む