投稿

6月, 2024の投稿を表示しています

研修名 校内授業研究の充実に係る研修 第2日

イメージ
広島経済大学 胤森裕暢 教授から校内授業研究の充実に向けた講話から、受講者は、「具体的な取組の紹介があり、非常に分かりやすかった。自校にも取り入れたい実践例が数多くあった。」という思いをもちました。

主幹教諭等研修【第2日】

イメージ
カリキュラム・マネジメントにおける主幹教諭等の役割を理解することをねらいとして、交流を交えた研修を行いました。受講者からは、教職員の学校経営への参画意識を高めていきたいというコメントがありました。

展示「第57回 全国小学校理科研究協議会広島大会に向けて」

イメージ
第57回全国小学校理科研究協議会研究大会広島大会に向けて、各学校で準備が進められています。各校における研究や実践を展示しています。 八幡東小学校、観音小学校、己斐小学校

経験2年次教頭研修(第1日)

イメージ
中央教育審議会の答申をもとに、「令和の日本型教育」を担う教師に求められる資質能力を確認し、校内人材育成における教頭の役割について考えました。受講者からは、自校の現状を見直し、人材育成の方向性を考えることができたというコメントがありました。

展示作品「令和5年度 文化の祭典入賞作品」

イメージ
令和5年度「文化の祭典」ポスター原画募集で入賞した作品です。文化芸術に関するテーマをもとにして、どの作品も色鮮やかで、生き生きと描いています。 安佐中学校、東原中学校、可部中学校、大州中学校 生徒作品

特別支援教育基礎研修I 第1日

イメージ
発達障害者支援センターの山口嘉裕相談員から「発達障害のある子どもの困り感と支援の基本」について学びました。受講者からは「発達障害のある子の特性を理解し,その子にあった学習環境,安心できる環境調整が必要であることを学んだ」というコメントがありました。

研修名 教務主任研修(小学校、中学校、中等教育学校、特別支援学校)

イメージ
 神崎小学校の河村教諭と高取北中学校の原畑教諭に教務主任の役割と実務について実践内容を取り入れた話をしてもらいました。受講者からは、「学校に戻ったら本校の課題と背景をしっかりと考え、改善するためには何をすれば良いか考えていきたい。」というコメントがありました。

展示作品「ホームメイキング作品、SDGs作品」

イメージ
細部にまで趣向を凝らした動物の家や、廃材を生かした様々なSDGsな作品が並んでいます。 庚午中学校

土曜特別セミナー

イメージ
 元小学校教諭の久保暢子先生から「個への支援を授業の中に―全体に生かされる個への支援―」というテーマでお話をしていただきました。参加者からは、「その子の強みを伸ばす授業の工夫や、支援者の姿勢の重要性を学んだ。」といった感想がありました。

展示作品「どんどんかくのは楽しいな」「おはなみスケッチ」「形から生まれたアート」「心のもよう」「墨と水から広がる世界」

イメージ
形から想像して描いたり、水墨画で描いたりするなど、子ども達が楽しみながら描いている様子が伝わってきます。 三入東小学校 児童作品

展示作品「油彩画」「愛と絆」

イメージ
日常の風景や海での出来事などを爽やかに描いた油彩画を飾っています。また、ダイナミックな筆づかいで愛と絆をテーマに力強いメッセージが表されています。 沼田高等学校 生徒作品

展示作品「油彩画」「陶芸」

イメージ
透明感のある描写で、本当にそこにあるかのような写実的で見ごたえのある油彩画、そして作品様々な趣向を凝らした皿やひょうたんなどの陶芸が並んでいます。 基町高等学校 生徒作品

教職経験6年次教員研修

イメージ
「チーム学校」づくりのための実践力の向上をねらいとして、交流を交えた研修を行いました。受講者からは、「チーム学校」の一員として自分の事だけでなく、学校の事を考えた視点で仕事をしていきたいというコメントがありました。

初任者研修第6日【小学校教諭対象】(水泳指導の基礎)

イメージ
体育実技(水泳運動系領域)の指導に関する基本的事項について理解を図ることを目的として、水泳の実技指導の研修を実施しました。今年度は、より専門性の高い指導を受けられるよう、高陽ドルフィンクラブの方と一緒に行いました。 受講者からは、「どのような場面で危険な事故が起きるのか、具体的な児童への声掛けの仕方などが参考になった。特に、バディを活用した学び合いはすぐに実践可能で活用したい。」というコメントがありました。

通級指導教室等担当教員研修(第2日)

イメージ
「授業の実際」として、古市小学校 木戸 麻里教諭の授業を参観しました。受講者からは、「実際の指導場面を見せていただくことで、先生と子どもの空気感や細かい対応、反応などを見ることができて勉強になった。」というコメントがありました。

展示作品「私の大切なもの」

イメージ
自分が1番大切にしているものを絵で表しました。絵のタッチから、子供たちがとても大切にしている思い、愛着が伝わってきます。 祇園小学校 

展示作品「木工」

イメージ
技能検定や競技大会等の作品です。細かいところまで巧みに、そして丁寧に仕上げられています。 市立広島工業高等学校 生徒作品

展示作品「ひまわり」

イメージ
ちぎり絵で大きなひまわりを表現し、ひまわり学級の1年生〜6年生全員の手形を貼り付けました。みんなで力を合わせた力作です。 矢野小学校 児童作品

展示作品「お客さんを迎える顔」

イメージ
教育センターのために、1年生がウェルカムボードを作ってくれました。お客さんを出迎える笑顔に元気をもらっています。ありがとうございます。 牛田小学校 児童作品

展示作品「地球の歴史絵巻物」

イメージ
地球の歴史(生物)について、授業の中で取り組んだ作品です。 幟町中学校 生徒作品

新任教頭研修(第2日)

イメージ
学校運営に必要な法規とともに、給与・特殊勤務手当や公務災害について学びました。また、弁護士の先生方から、学校課題への対応についてそのポイントや、実際の事例から対応の仕方も学びました。受講者からは、様々な場面を想定することができ、日常の様々な状況に対して、常に危機管理の意識をもち適切に対応していきたいという感想が多くありました。

学校評価研修(第1日)

イメージ
福岡大学 髙妻紳二郎教授をお迎えし、学校評価推進者として、学校経営の改善と発展を目指す上で大切なポイントを教えていただきました。自校の学校経営計画・学校経営重点計画をもとに今後の取組について、所属校の管理職の先生と学校改善のための具体的方策を考えました。

特別支援学級新規担当教員研修【ABC日程】第2日

イメージ
学習指導の基本II、教育課程と自立活動についての講義、演習がありました。受講者からは、「できないに着目するのではなく、できるようにするためにどう支援するか、手立てをどのように考えるかが大事だと学んだ。」というコメントがありました。